サルブタモール硫酸塩錠の使用説明書

サルブタモール硫酸塩錠の使用説明書

サルブタモール硫酸塩錠は、気管支喘息や気管支けいれんを伴う喘鳴性気管支炎の緩和によく使用される薬剤です。気管支を拡張し、けいれんを和らげることで、患者の呼吸を楽にします。サルブタモール硫酸塩錠の使用方法は次のとおりです。

1. 用法・用量

サルブタモール硫酸塩錠の使用法と投与量は、医師または薬剤師の指示に従ってください。通常、成人には1回2~4mgを1日3~4回経口投与するが、症状に応じて適宜増減する。小児の投与量は年齢と体重に応じて決定し、医師の指示に厳密に従って使用する必要があります。

2. 注記

サルブタモール硫酸塩錠を使用する場合は、次の点に注意する必要があります。

医師または薬剤師の推奨量を超えて服用しないでください。

呼吸困難が悪化したり改善しない場合は、直ちに薬の服用を中止し、医師の診察を受けてください。

サルブタモール硫酸塩錠を長期使用すると薬剤耐性が生じる可能性があります。定期的に状態を確認し、医師の指導のもと治療計画を調整する必要があります。

妊娠中または授乳中の女性、重度の心血管疾患の患者は、使用前に医師に相談してください。

3. 副作用

サルブタモール硫酸塩錠は、次のような副作用を引き起こす可能性がありますが、これに限定されるわけではありません。

動悸、不整脈

震え、頭痛、不安

喉の乾燥、咳、嘔吐など

重篤な副作用が起こった場合は、直ちに医師の診察を受けてください。

4. 保管方法

サルブタモール硫酸塩錠は、直射日光や湿気の多い環境を避け、涼しく乾燥した場所に保管してください。誤って摂取しないよう、お子様の手の届かない場所に保管してください。期限切れの医薬品は直ちに廃棄し、決して使用しないでください。

サルブタモール硫酸塩錠を使用する場合は、医師または薬剤師の指示に厳密に従い、自己判断で用量や頻度を増減しないでください。ご質問がある場合や体調が悪い場合は、すぐに医師の診察を受けてください。

<<:  エリスロマイシン眼軟膏の使用説明書

>>:  エンテカビルの組成、特性および仕様

推薦する

テガフールの医療保険償還率

テガフールの医療保険償還率:テガフールは医療保険償還に含まれています。補償区分:医療保険クラスB。地...

なぜ夏は不眠症になりやすいのでしょうか?

夏は不眠症になりやすいですが、環境的、熱中症、心理的要因などにより不眠症になることがあります。より重...

小児のロタウイルス下痢の症状と治療

小児におけるロタウイルス下痢症の症状としては、主に下痢、嘔吐、発熱、腹痛、食欲不振などがあります。こ...

フォーシーズンズコールドタブレットの使用法と用量

四季風邪錠は、血清熱を清める解熱薬であり、通常、発熱、頭痛、透明鼻水、咳、口渇、喉の痛み、吐き気、食...

半年薬を飲んでも多発性胃潰瘍が治らない理由は何でしょうか?

多発性胃潰瘍の患者が6か月間投薬を受けても症状が緩和または治癒しない場合は、速やかに医師の診察を受け...

ピルフェニドンの投与量と副作用

ピルフェニドンの使用法、投与量、副作用。ピルフェニドンの一般的な副作用には、吐き気、疲労、食欲減退、...

胆嚢炎にはどうすればいいですか?何の薬を飲めばいいですか?妊娠準備に影響はありますか?

胆嚢炎の患者は、医師の処方に従って抗生物質、利胆薬、鎮痙薬、鎮痛薬を服用して治療することができ、通常...

エボロクマブは1回あたりどれくらいの量を服用すればよいですか?

エボロクマブは1回にどれくらいの量を服用すればよいですか? エボロクマブの推奨用量は、1か月に1回4...

肝炎はどのような合併症を引き起こす可能性がありますか?

肝炎はどのような合併症を引き起こす可能性がありますか?肝炎を長期間治療しないと、以下の病気も起こる可...

めまいの治療薬は何ですか?

めまいの治療薬としては、ベタヒスチン塩酸塩錠、フルナリジン塩酸塩カプセル、ジメンヒドリナート錠、プロ...

チオトロピウム臭化物吸入粉末の保存期間はどのくらいですか?

チオトロピウム臭化物吸入粉末は、慢性閉塞性肺疾患 (COPD) の維持治療に広く使用されている一般的...

マイコプラズマ肺炎の点滴にはどのくらい時間がかかりますか?

点滴とは点滴による静脈内投与を指し、一般的な臨床治療法です。マイコプラズマ肺炎の患者は、点滴治療に関...

不整脈は治療が必要ですか?

不整脈は治療が必要ですか? 1. 不整脈は一般的に、病気の持続的な進行を抑制するための治療が必要です...

多発性骨髄腫では通常どこに痛みが生じますか?

多発性骨髄腫は、特定の場所に限らず、体のどの骨にも痛みを引き起こす可能性があります。多発性骨髄腫は主...

桂皮丸の役割と治療効果

桂皮丸は、気力を強め、脾臓を強化し、血液を養い、心を落ち着かせる効果のある、一般的に使用されている漢...